mushi mushi
mushi

上・中・下

www.inoueyoko.com
www.nakamuranorio.com
www.tomokoyamashita.net

井上庸子・中村至男・山下ともこ の自作のZINEを販売します。


mushi
mushi

つるかめ書房

古今東西のおもしろzineを集めます!


mushi
mushi

不幸の科学

不幸の科学は、現代の科学文明、知識社会を否定することなく、その中に生きる現代人、さらに未来の人々をも救う、新たなブースとして生まれました。一人ひ とりが、この世とあの世を貫く本当の不幸を目指しながら、時代の向かうべき方向として、学問や科学の進歩と霊的思想が両立する社会を創ることを目指してい るブースです。

不幸の科学


mushi
mushi

別名で保存する

http://qujila.com

出来事がある。
ある知人の男性は、トリップしてる時間が一日の半分あるんだけど、その間にいろんなことを悟るらしい。
それであるとき、宇宙の真理を神様に教えられた。それはなんかすごいことが
直接頭ん中に入って来るような感じで、だから忘れちゃいけないと思って一生懸命メモした。
でも目が覚めてそのメモを見てみたら、書いてあったのはインスタントラーメンの作り方で、愕然とした。
神様に教えられている感じはすごくリアルだったし、それをメモした感じもすごくリアルなんだけど、
本当に現実にあったのはインスタントラーメンのつくりかただった。

別名で保存する


mushi
mushi

ユカイハンズ

http://yukaihands.jp
ユカイハンズとは、「この手で、愉快を作り出そう!」をモットーに、身のまわりの様々なジャンルで活躍するアーティスト(ユカイ班)たちと、イベントや展示などを開催したり、本を作ったり、放送したり、色々と企んでしまう場所です。
参加予定作家:青山裕企・滝口浩史・田福敏史・ナオ氏・中里伸也ほか

ユカイハンズ


mushi
mushi

a/b Books

www.alexanderbuhler.ch
www.a-bbooks.org


a/b BOOKSは、アーティスト、アレキサンダー・ビューラーが、自身の限定部数の作品を出版・発表するレーベル。a/b BOOKSは同時に他のアーティストとも密にコラボレーションもしており、広がりのある対話を生み出すダイナミックな出版を続ける。これまで、A.C.B、Gbe、Goethe、Oliver Schmidtらと制作を行った。2010年は、the New York Art Book Fairにも参加。


mushi
mushi

artbeat publishers

http://a-b-p.jp

artbeat publishersは現代写真ギャラリー「G/P gallery」の出版部門として日本のアーティストのアートブックを出版しています。Peter Sutherland、Stephen Gill、篠山紀信、蜷川実花、John Warwickerなどさまざまなアーティストとのコラボレーションを行ってきた新聞形式の写真集『LUMEN』シリーズの他、小山泰介、うつゆみこ、志賀理江子などの若手アーティストの写真集、クオータリーマガジン『invisible man / magazine』を出版しています。今後も国内外の写真家/グラフィックアートを出版を通じて紹介しています。最新刊は写真家・上田義彦が1986年NYで撮影した幻のプリントを作品集にまとめた『1986』。2011年出版予定はスウェーデンの写真家JH Engströmによる『LUMEN』シリーズ最新作、小山泰介x名和晃平『SANDWICH textures』、1990年-2000年代の日本写真の動向をインタビューと作品でドキュメントする『東京派』など。最新情報は http://a-b-p.jpにて。

artbeat publisher


mushi
mushi

book-tique by Okela

http://okela-design.com

「book-tique」は、アーティスト狩野佑真とデザイナー鈴木壮一によるクリエイティブユニット「Okela」が2011年に立ち上げたブックレーベル。
同世代の若手作家たちの活動に焦点を当て、作家のスタイルに応じた柔軟で実験的なブックデザインを行う。
本=作品としての表現の可能性を探っていく。

BOOK_TIQUE2_img


mushi
mushi

BY

www.by-by.jp

ウィー アー ハッピー、エクスペリメンタル、オンゴーイング、モースト レイド バック プロダクション ネットワーク。ウィー アー ブラック アンド ホワイト、ヤング アンド オールド、ソウ~~~ フレンドリー アズ ウェル。 ミュージック、スタイル、アート アンド ライフ。ウィー ビリーヴ イン スペース、タイム アンド ボディー、ホリデイ トゥー。ウィー ゴー フォワード、バックワード ウィズ フレンズ。バイ アップ バイ ダウン。バイ BY


mushi
mushi

Casco–Office for Art, Design and Theory

http://www.cascoprojects.org


Cascoは、実験的アートの場としてオランダ・ユトレヒトにて1990年に設立。1996年より、アートとその物理的、社会的、政治的環境の関係性を問いながら、実社会におけるアートを探求する批評的なプログラムを行っている。

書籍やディスカッション、ワークショップ、展示、シンポジウム、イベント、そして公共の場の活動等、プログラムは幅広く柔軟性に富んでおり様々な形態をもつ。また、1996年からCasco Issuesも不定期で発行している。
2005年には’Office for Art, Design and Theory’という肩書きをとり、より幅広い指針のもと、学際的な実践を行っている。それぞれの分野のみに焦点をあてるだけでなく、コンセプトや批評論説、他分野への関係性をシェアし、融合をはかってきた。Cascoは、理論と実践の関係性を軸とし、これら分野の調査を行っている。


mushi
mushi

contrarede

http://www.contrarede.com

オルタナティブバンド「54-71」のメンバーと、音楽プロデューサー小林英樹が、「何か面白い事を一緒にやりましょう~」と2008年1月にレーベル設立。オリジナル&各国ライセンス・アーティストのリリースや、様々なバンドの招聘・来日公演を企画。そして現在は映画、アニメーション、書籍などにも手を出し始め、更なるジャングルの奥深くへ。コントラリードの目指す世界観は、音楽×アート×ファッションの融合によるカルチャー創出であり、このジャンルを追求するレーベルはコントラリードをおいて唯一無二である。

contrarede


mushi
mushi

ehon-ehon.com

http://ehon-ehon.com

ehon-ehon.comは「クリエーターが発信する絵本とはどういうものなのか」をテーマに活動しているグループです。参加するクリエーターは「絵本」という形で作品を表現することに関心を持っています。絵本、イラスト、絵画、写真、文筆、立体造形などさまざまなジャンルのクリエーターが集まり、また自身が運営することで既存の絵本表現や流通をなぞるのみではない「絵本」媒体の可能性が広がると考えています。ehon-ehon.comの活動内容はイベントでの絵本作品の発表や展示販売をはじめ、展覧会やワークショップの企画などを行いクリエーターを支援しています。webサイトではイベントレポートや所属作家のwebギャラリー、またクリエーター向けの情報を発信しています。


mushi
mushi

Expo Library

グラフィックデザイナーが主催するリトルプレスのレーベルです。
いろいろなジャンルの作家と共同で写真集やzineの制作をしています。

expo library


mushi
mushi

Fleurissez 8

http://www.k4.dion.ne.jp/~iwbc
http//hiroserisa.web.fc2.com/risa

朝雨音で目覚めた。昨日は人の声に眠った気がする。今.京都の彼女は何をしているのかしらと空に笑む。あの時.多くの時間を共有し共感した私たちは皆ちりぢりに別れた。不思議なことに.会えば失われた時間はなんでもなかったことに気付く。本作りというのもひとつに.時の流れを楽しむ事。今回また.久々に再開する私たちの゛時の流れ″は.どのようにうまり.そして.何を見せてくれるのか—–。今、彼女たちの再開を思う。
今回参加メンバー:岩渕華林 加藤麻希 柴田漢央 廣瀬理紗 藤崎美和
展示歴:2006 HHHAN  東京造形大学
    2008 HHHAN-DO 文房堂ギャラリー(神保町)
    2009 Z NEWS  九美洞ギャラリー(六本木)
    2010 Handle  養清堂ギャラリー(銀座)/岩渕華林、藤崎美和、廣瀬理紗.

Fleurissez 8


mushi
mushi

galeria de muerte

gallery
http://www.galeriademuerte.com/
musick
http://www.obliteration.jp/

良くわからないものから全くわからないものまで裏街道を歩くアウトサイドなブツを発信する東上野の秘密基地。

galarie de muerte


mushi
mushi

LA LIBRERIA

www.lalibreria.com.sg


LA LIBRERIAは、シンガポールで2004年に設立。ブックアートや、アート作品としての書籍を制作する作家をサポートしてきた。LA LIBRERIAは、NUS museum、Level 3に籍を置く製本やブックアートについてのワークショップであり、またアーティストブックの書店でもある。LA LIBRERIAは同時に、アーティストブックの展示のキュレーションや、ワークショップ、レクチャーなどを、シンガポールの様々な美術教育機関にて行っている。

LA LIBRERIA


mushi
mushi

No Coast Chicago

no-coast.org


No Coastは、印刷人、ホスト、メディア、教師の集まった組織。本、ジン、ポスター、プリントやマルチプルなどの販売、出版を行う。また、制作・流通活動のかたわら、展示、ワークショップやパフォーマンスなどの企画も行っている。これまで、the New York Art Book Fair、NEXT Chicago、Pitchfork Music Festival、MDW Fairなどに出展。私たちは、アーティストは彼らのやりたいことだけを行い続けているべきだと考える。


mushi
mushi

NO IDEA

http://www.n0idea.com

VACANTはフリースペースとして原宿に2009年5月にオープン。この場所を運営するNO IDEA主催
イベントの他、ライブや展示、レンタルスペースとしても営業。通常時は、本やアートグッズ、縁
のあるアーティストとのコラボグッズ等の物販営業。VACANTというフリースペースは、集まる人たちが意味付けをしながら、自由につくりあげていくことが可能なスペースであること。人が集まり、繋がり、その関係性のなかで、様々なものがつくられていく現場であることをコンセプトの軸に、ネット上では感じることのできないリアルな体験とフィジカルなネットワークを具現化できるスペースとして存在している。

NO IDEA


mushi
mushi

NORMAL

http://www.normalweb.jp/

NORMALはグラフィックデザイナー/瀬戸 徹が手掛けるT-Shirtsブランドです。
全てのアイテムは、作者からわき出る言葉、感銘を受けた事・モノをモチーフに制作されています。
normal_-fixed
NL_1110-fixed
NL_1103-fixed
nl_0802-fixed
IMGP1789-fixed


mushi
mushi

Onomatopee

www.onomatopee.net


Onomatopeeは展示や出版活動を通し、生み出されたカルチャーにしっかりとした形を与え、それらを体験出来る場を提供している。その分野の専門家や観客とともに、倫理と価値体系について議論し、明らかにしてゆくことで、現代のデザインカルチャーを見つめる。そのようにして、経験と知識を可視化することで、みるものに認識と参加を促す。オランダデザインの中心地、アイントホーフェンにプロジェクトスペースを構えている。 Onomatopeeは3つのプロジェクトを基盤として活動している。NESTプロジェクトは、地域の適切で率直な声のあがる場として機能する。Researchプロジェクトは、我々の中心的なプロジェクトで、ビジュアルの解放とより自由な参加に関する問題を議論している。招待された様々な専門家と共に実際に公共の場でテストし、実践している。Cabinetプロジェクトは、特定のプロジェクトを実現しようとしている個人や組織らとともにコラボレーション活動を行う

onopamopee


mushi
mushi

OSSU

OSSUは、男についてのPhoto Zineです。脱いだり脱いでなかったりしている男の写真がいっぱいです。東京から世界に向けて、声を張り上げます。OSSU!

OSSU are:
Toru Kirishima
Futoshi Miyagi
Eiki Mori
Hiroyuki Takenouchi

with
Fumiko Imano
Hanayo
TwoTom

0-cover-demo


mushi
mushi

parapera


paraperaはセルフパブリッシング・アーティストブックやZINEをインターネットを通じて流通させ、アーティストの活動やアートワークを広く紹介するためのプラットフォームです。
写真、現代美術、イラストレーションをはじめとしたアーティストブックのオンライン販売、独自のプランニングで開催するグループショー、アーティストへのインタビュー、イベントの企画、参加など、幅広く活動します。    

parapera_img


mushi
mushi

prototypebook MUESUM+UMA/design farm

www.prototypebook.jp

2009年春よりスタートした‘prototypebook’は、企画/編集/構成/デザイン/出版/流通までを編集者・多田智美(MUESUM)、デザイナー・原田祐馬(UMA/design farm)が手がけるプロジェクトです。“本のプロトタイプをつくる”をテーマに、300部限定で発行しています。これまでに、現代美術作家・椿昇『GOLD/WHITE/BLACK』、写真家・金川晋吾『AND ANIMALS』、アーティスト・佐々木愛『VOYAGE』、アーティスト・鈴木康広『TELEPIGION』、プロダクトデザイナー・倉本仁『PRE』と5冊を発行。また、2010年より、prototypebook:editionとして、特別エディションも販売開始。『VOYAGE』の続きをイメージした佐々木愛による6シリーズの銅版画(各5点限定)、『PRE』倉本仁による花器《ROCK》(10点限定)、金川晋吾『AND ANIMALS』では、収録写真をモチーフに刺繍作家・sina(有本ゆみこ)が刺繍作品(15点限定)を手がけるなど、実験的なコラボレーションも展開しています。2011年7月には、写真家・鈴木崇による新刊を発表予定。

pb_ph


mushi
mushi

sakumotto

www.sakumotto.jp

ジャンルにとらわれないクリエイティビティの創出、そしてサポートを行う中目黒のデザインとアートのギャラリー&ショップsakumottoより、昨年創刊され世界的に好評を博したインターナショナル・インディペンデント・マガジン、TOO MUCH待望の第2号をはじめ、大和田良写真集「FORM」などを会場にて先行販売する他、取り扱い書籍などを中心に展開します。

TOO MUCH /
TOO MUCH は、グローバル化が進む現在、東京をはじめとする世界の各都市で起こる街の変化、また社会問題の数々を、建築、アート、 ファッションを通してレポート。編集長はOK Fredの辻村義人。第2号参加クリエイター : ホンマタカシ、アピチャートポン•ウィーラセータクン、五木田智央、坂口恭平、パオロ•ソレリ、アンダース•エドストロム、カーティス•ウィンター、Zak Kyes、HIMAA etc (特別付録:ホンマタカシ氏による写真集「London 1991-1992」)

FORM /
今年の日本写真協会賞「新人賞」を受賞した写真家大和田良が、さいたま市大宮盆栽美術館所蔵の名品盆栽を被写体に撮りおろした新作シリーズの写真集。独特の色彩と構成が絵画的であり、現代美術の分野でも評価を受ける彼ならではの視点は盆栽の新たな魅力を引き出している。

TooMuchMagazine-Cover


mushi
mushi

SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS 編集ワークショップ2011

http://www.shibuyabooks.net/

東京渋谷にある出版社兼書店のSHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERSです。「今読むべき本」をテーマにアートブック・写真集・コミックまでを独自の視点でセレクトして販売しております。今回は岡本仁さん(元『relax』編集長・ランドスケーププロダクツ所属)をお迎えして開催している編集ワークショップ2011で制作した『ART FOR ALL』を販売します。


mushi
mushi

禪フォトギャラリー

http://www.zen-foto.jp/

禪フォトギャラリーはアジア諸国の写真、特に現代中国の写真を専門に紹介する画廊として、
マーク・ピアソンにより開廊されました。日本とアジア諸国の 架け橋となり、伝統的・現代的な優れた写真作品を紹介する場となることを目指しております。これまでの展覧会では中国写真を牽引する写真家 劉錚(Liu Zheng)、王寧德(Wang Ningde)、楊延康(Yang Yankang)をはじめ、木格(Muge)、劉珂(Liu Ke)や韓超(Han Chao)など今後有望な若手写真家の作品を紹介し、日本の写真家では北井一夫、石川真生、井上青龍の展覧会を開催致しました。

00 ••–ʁ{Ü•Å{‘”w outline


mushi
mushi